顔づくり事業に伴う野幌駅および高砂駅周辺の変化

野幌駅の高架駅舎が今月6月中旬に完成した後、引き続いて「江別の顔づくり事業」の各種事業が進められていますが、野幌駅周辺では9月過ぎから高架周辺の工事が開始され、現在では北口東側のグリーンモール整備のための宅地造成と高架下の駐輪場設置工事(駅舎東側)、自由通路設置工事(駅舎西側)が行われています。

野幌駅・北口東側(2012.10.27) 高砂地下歩道工事・鉄東線側(2012.10.27)
野幌駅・北口東側(2012.10.27) 高砂地下歩道・鉄東線側(2012.10.27)

また、高砂駅周辺では高架化工事により閉鎖された6丁目踏切の代替通路となる高砂地下歩道の工事が7月から開始されており、現在においては地上出入口の外壁が姿を現してきています。この地上出入口は鉄東線側が高砂駅に向いていますが、鉄西線側は6丁目通に繋がる形で設けられています。

7丁目通・鉄道林(2012.10.27)

なお、野幌駅と高砂駅のほぼ中間にある7丁目通付近では、高架下を通る自転車歩行者道の整備工事が今月中旬から開始されており、周辺の鉄道林の伐採などが行われています。(右写真は7丁目通に繋がる場所の鉄道林)

2012/10/28 22:48 | Category:鉄道 | Tag: | Comment:0

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.