2年ぶりのお手伝い

今日は土曜日なのに、会社の研修のため昼まで岩見沢にいました。研修終了後はさっさと特急に乗って札幌方面へ移動しましたけど。

781系に乗ったのが約1年ぶりでした。札幌到着直前にかかった鉄道唱歌に懐かしさを感じちゃいましたよ。

急いで札幌に向かったのは、今日がさっぽろ雪まつり・市民雪像の製作最終日だったから。

PM4時頃製作現場に到着したのですが、誰もいませんでした。ちょうど休憩時間だったみたいです。誰もいないのを良いことに、いろいろと雪像の撮影をして時間をつぶしていました。

30分ほどたった頃に製作チームの一部の人が戻ってきたので、最後の仕上げを手伝いながらWebページ用の写真も撮影。PM5時半頃に完成して、締めの集合写真を撮ったりしていました。

その後、製作メンバー全員が集まったので雪像に御神酒をかけることに。私は2基の雪像のうち、ムギまるの雪像を締めさせて頂きました。

今回、ぷよ出没注意の方々からお声をかけて頂きまして、微力ながら雪像制作に携わることが出来ました。貴重な経験をさせて頂いたことに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

アルル+サタンムギまる
2005/02/05 23:30 | Category:雑記 | Comment:0

研修疲れた

モハ711-115 パンタグラフ

今日は本部で研修であったため、いつもより遅く出発。
731系+キハ201型で運転している回911Mの走行を眺めたりと、いつもだと余裕が無くて出来ないことをしながら駅に向かってました。

駅に着き、ホームに出ると向かいのホームに札幌行136Mが停車していたので眺めていると、江別方3両(S115編成)のパンタグラフがシングルアーム型であることを確認出来ました。

#S115編成は苫小牧以南でも運用入っていますから、室蘭でも確認できると思います<室工大鉄研様

ちょうどデジカメを持っていたので簡単に撮影しましたが、研修とはいえ仕事に行く身なのでちょっとまずかったかなぁと思っています…。

2005/01/29 17:17 | Category:鉄道 | Comment:0

冬場のバスダイヤは当てにならない

いつも仕事後はJRで帰っているのですが、職場近くの電器屋に寄っていたら駅まで歩く気にならなかったので、気分転換も兼ねてバスで帰宅しました。

列車の待ち時間を足しても、駅まで行った方が早く帰れるのは明らかなんですけどね。
(JR:職場→駅…徒歩15分・JR乗車時間…20分・駅→自宅…徒歩8分 、バス:乗車時間50分 バス停→自宅…徒歩1分)

バス停に発車時刻の5分ほど前について、買っておいた肉まんを食べながら待っていたのですが、なかなか乗車予定のバスが来ません。この時期のR12は道路状況が悪すぎなのですが、他社のバスもなかなか現れません。

ようやく他社のバスが来て、方向幕と時刻表を合わせてみると、どうやら20分は遅れている模様。

結局、乗車予定のバスが来たのは定刻より26分も遅れていました。その後は道路も走りやすくなっていたので、新札幌には20分遅れで到着。(それでも6分しか短くなってないけど)

ここで運転手が交代。発車前に乗客に向かって「よろしくお願いします」と挨拶したのは好印象でしたね。

そして、新札幌を出発してから運転手がなにやら無線でやりとりしている模様。少し聞こえていたので聞いていたら、

新札幌4分遅れで発車

とか言ってましたよ。

……バス1便無かったことにしてますね。確かに次の便の発車時間より遅く着いちゃいましたからねぇ。

今回初めて区間運賃(札幌)と対キロ区間(江別)をまたがって乗車したのですが、対キロ区間入ってからの運賃の上がり方には驚くばかりでした。大麻~野幌間は勢いよく高くなっていきましたから…。

2005/01/28 10:08 | Category:雑記 | Comment:1