コミックマーケット84への参加について

8月11日に東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される「コミックマーケット84・2日目」においては、下記の頒布物を予定しています。

南千歳・新千歳空港 ~昔と今の空港アクセス駅~ 表紙

配置場所

2013.8.11 コミックマーケット84 2日目 : 西2ホール え-46b

新刊

南千歳・新千歳空港 ~昔と今の空港アクセス駅~
今回の新刊は、北海道の玄関口となっている新千歳空港にアクセスするための駅である新千歳空港駅、かつて千歳空港駅として空港アクセスの位置付けであった南千歳駅の2駅についてまとめた内容となっています。

既刊

函館本線 野幌駅 ~高架化工事を経て、新たな駅舎へ~
北海道・江別市内の委託駅~函館本線 大麻・高砂・豊幌
THE Takasago Vol.12 「根室本線 東滝川~野花南」
THE Takasago 総集編 Vol.1 「室蘭本線 室蘭市内駅」
THE Takasago Vol.11 「日高本線 汐見~日高門別」


野球観戦レポアンソロジー“野球場へ行こう!”

なお、同じくコミックマーケット84・2日目において、白熊工房様(え-25b)にて頒布される「野球観戦レポアンソロジー“野球場へ行こう!”」にも執筆しています。
北海道日本ハムファイターズのファーム北海道遠征についてのレポートを書きましたので、もし興味のある方はこちらもよろしくお願いいたします。

2013/08/01 21:38 | Category:同人 | Comment:0

滝川市でのファーム戦を観戦してきました。

滝川市営球場(2013.7.28)昨日、滝川市営球場にて開催されたイースタンリーグ公式戦 北海道日本ハムファイターズ 対 東京ヤクルトスワローズ 12回戦を観戦してきました。

滝川市でのファーム戦開催は2008年(平成20年)以来5年ぶりでしたが、試合当日は滝川市周辺の他、札幌近郊からも多くの観客が集まり、内野メインスタンド席に加えて内・外野芝生席も埋まるほどの盛り上がりが感じられました。

曇り空の下で行われた試合は両チームともヒットやホームランが多く出る展開でしたが、ファイターズ側で見ると守備のエラーも目立つ内容であり、5回表のYS又野選手の満塁ホームランが決勝点となり、Fs 5-11 YSという結果となりました。

当日のスターティングメンバーは若手と1軍経験者やベテランが混ざっていましたが、試合展開を見ていると、1軍でも通用すると感じられる選手やもう少し頑張りが必要ではないかと思える選手が見て取れるなど、今後の選手の動向が楽しみになる内容でもありました。

今期における今後のファーム北海道遠征は8月の黒松内・札幌円山の2開催のみですが、今後のファイターズを担う選手の活躍を確認出来る貴重な機会ですので、観戦に行きたいと思っています。

2013/07/29 21:36 | Category:雑記 | Tag: | Comment:0

オールスターゲームを観戦してきました。

札幌ドーム(2013.7.19)昨日、札幌ドームにて開催されたマツダオールスターゲーム2013 第1戦を観戦してきました。
仕事後に札幌ドームへ向かったため、試合開始直前からの観戦となりましたが、初めて現場で観戦するオールスターゲームを楽しんで来ました。

1回裏にオールパシフィックが先制した後は投手戦の様相になり、所々でヒットが出るという流れでしたが、その中でもFs大谷選手の投手から野手への二刀流出場も見る事が出来、レフトからセカンドへの好返球も目の前で見れたことが印象に残っています。

また、攻守交代中のイベントもオールスターゲームならではであり、各チームの球団歌に合わせて踊るチアガールやマスコットが集まってのイベントは見ている側も楽しむことが出来ました。

今回のオールスターゲームにおいても、オールパシフィック側の応援席となるレフト外野席で観戦しましたが、いつも応援しているファイターズに加え、パシフィックの各チームの応援を分からないなりに出来た事や各チームの球団歌を歌えた事は楽しめた要因の一つになりました。

結果としては全パ 1-1 全セと引き分けになった試合であり、試合時間も2時間18分と短めでしたが、プロ野球の主力選手のプレーを間近で見る事が出来たことは、現地へ見に行って良かったと感じました。来年以降、また機会があればオールスターゲームを見に行きたいと思っています。

2013/07/20 23:49 | Category:雑記 | Tag: | Comment:0