国鉄色のキハ183系

国鉄色キハ183系(岩見沢駅)昨日・今日と、会社帰りに駅のホームを見てみると、国鉄色のキハ183系が停車していました。

中学・高校生の修学旅行用の臨時列車でしたが、この光景を見ると、今年も北海道内での集約臨時列車の季節になったと感じます。

私自身、この国鉄色キハ183系の車両は、昨年の集約臨以来見ていませんでしたが、まだ現存していることが分かったので、ちょっと安心してしまいました。

国鉄色編成が使用される臨時列車には、中間車に通常塗装の車両が用いられることが多いのですが、個人的には、国鉄色4両だけの運用を久々に見てみたい気がします。

2007/05/31 23:22 | Category:鉄道 | Comment:0

特急オホーツクを見て

先日、札幌に向かう列車を待っている際に特急オホーツクの通過があったのですが、ふと見ると、遠軽方先頭車両にキハ183-104が使われていました。(下記写真は札幌駅にて)

キハ183-104正面(札幌駅)

キハ183-104側面(札幌駅)


塗装自体がオホーツク色であるため、色的には中間車に入っていたHET183の方がアンバランスでしたが、スラントノーズに慣れているため、この車両が使われていると結構違和感があります。

石北本線における高速化非対応のため、未だに110km/hのキハ183系の運用がある特急オホーツクですが、将来的に予想される札幌エリアの一層の高速化からも、今後の車両運用が気になるところです。

2007/05/29 23:24 | Category:鉄道 | Comment:0

春らしい景色

L特急ライラックと鉄道林に咲く桜(函館本線 大麻~野幌)ちょっと時期遅れになってしまいますが、北海道では先週末にかけて桜が咲き、江別市内の鉄道林にも桜の開花が見られました。

5月という時期は何かと慌しく、考えさせられてしまう事も多いのですが、こういった風景を見ると、少しは気持ちが安らぐかな?って思ってしまいます。


写真は、L特急ライラックと鉄道林に咲く桜(函館本線 大麻~野幌)。そういえば、この組み合わせって来年は見られないものでしたね。

2007/05/16 20:50 | Category:雑記 | Comment:0