「東京のりもの学会 第10回・2007年会」 参加

東京のりもの学会 高砂屋本日、東京都立産業貿易センター・浜松町館にて開催された「東京のりもの学会 第10回・2007年会」に参加しました。

初めての交通系オンリーイベントの参加でしたが、オールジャンルのイベントとは違った感覚があり、いつもに増して楽しむ事が出来ました。しかしながら、現地でのサークルスペースの準備や撤収に手間取ってしまい、周囲に迷惑をかけてしまった事は反省すべき点であり、今後気をつけたいところです。

オンリーイベントという事もあり、今回はいつも以上に一般参加の方々と話す事が出来た感じがします。また、会話の内容も多岐にわたり、今後の活動に参考になる事柄が多くありました。当サークルにお越し頂いた皆様、本日はありがとうございました。

なお、今後のイベント参加は、コミックマーケットもしくは札幌のイベントを予定しています。鉄道・交通系オンリーイベントへの参加予定はありませんが、状況によっては検討したいと思っています。イベント参加については確定次第告知いたしますので、今後ともよろしくお願いします。

2007/05/04 22:36 | Category:同人 | Comment:0

東京入り

東京国際空港 第1ターミナル入口明日の「東京のりもの学会」へ参加するため、本日北海道を発ち、東京某所のホテルに泊まっています。

今回は久々にスカイマークを利用していますが、往路では搭乗時・到着時ともにバス移動で、新規参入会社であることを思わず感じてしまいました。

それでも搭乗便が満席でしたので、千歳~羽田線就航から丸1年が経過し、利用客には認知されているのではないでしょうか。


今日の北海道はこの春一番の暑さらしく、千歳に着いた時には汗が出るほどでした。しかしながら、東京はそれ以上に蒸し暑く、また建物内は冷房が効いているため、温度変化に体がついて行かず、ちょっと体の調子が悪い感じがします。

今回も本調子とは言えない状況ですが、明日は無理をせず楽しみたいと思っています。

2007/05/03 22:43 | Category:雑記 | Comment:0

特急「旭山動物園号」 運転初日

特急「旭山動物園号」本日から旭山動物園へのアクセス列車として、キハ183系車両を用いた臨時特急の運転が開始されたので、旭川行きの列車に乗ってきました。

入線前から札幌駅のホームに居たのですが、鉄道ファンと思える人たちは少なかったように感じます。また、家族連れや報道陣は列車が発車ホームに入線してから多くなりましたが、これはコンコースで行われていた出発式の関係でしょうね。

特急「旭山動物園号」 初日配布物

運転初日の旭川行きは満席に近い乗客で、大半が家族連れだと思っていましたが、そこそこ鉄道ファンも乗っていました。やっぱり運転初日だからですかね。

また、運転初日ということで、乗車証明書のほか、「旭山動物園」に関連したシュークリームとスープカレーが配られました。


「キハ183-3、キハ182-47、キハ182-48、キハ183-4」という製造から相当の年数が経っている車両が用いられていますが、どの位運用されるかが今後気になるところです。

2007/04/28 21:36 | Category:鉄道 | Comment:0