今年も元旦は北海道へ帰還する日となりました。8時過ぎにゆったり朝食を取り、出発の準備をする事に。さすがに3日間の購入品が入らなかったので、フロントで段ボールを購入して、梱包作業。
いつの間にかチェックアウトの時間が迫ってきたので、最後の確認をして、9時50分ごろにフロントへ。
飛行機の時間まではまだ余裕があったので、何の気なしに品川駅構内と港南口周辺を探索。 その後は知人T氏と合流し、京浜急行線で羽田空港へ。
羽田空港第2ターミナル
今回はADO便での帰道。ANAのシステム更改により、ADOも新システムでの搭乗となるので、そのまま手荷物を預けようとすると…。
係員曰く、予約の確認が出来ないとのこと。2次元バーコードが読めてないのかは不明でしたが、とにかく隣のADOカウンターに行けとの事。
とりあえずADOカウンターに行くと、何事もなく搭乗手続き完了。手荷物も預けられましたが、チケットレス・新システムの恩恵を受けていないので、何かしっくり来なかったです。
帰宅後からADOのサイトを確認してみると、ADOは必ず搭乗手続きが必要との事。新システムの稼働についてANAとは微妙な点で異なってますが、空港施設内に注意喚起が見あたらないのはマズイ気がしますね。ADOの利用案内書を見ると、チェックイン不要で搭乗できると取れる文面もありますし。

空港内では用事もなかったので、早めに保安検査場を通過して、末端にある55番搭乗口へ。
保安検査場を通過した時点で、すでに出発時間が15分遅延する事が判明していたのですが、時間が経つにつれて、搭乗開始時間が延びていく…。
結局、定刻14時30分発のADO019便は14時50分頃に搭乗が開始され、15時07分に出発。新千歳には16時33分着と30分近く遅延しました。
新千歳空港~帰宅
手荷物を受け取り、地下の新千歳空港駅へ。MV30端末で新札幌までの乗車券と指定席券を発券し、721系3000番代の快速エアポートに乗車。新札幌ではバスに乗り換えたのですが、元旦特別ダイヤのため、乗車した17時40分発のバスが最終便でした。
18時過ぎに自宅へ到着。あっという間の5日間でしたが、自分の中では一つの区切りが付けれた感のある今回のコミックマーケットへの参加でした。